朝夕は冷え込む寒さが続いていますが日中は暖かい日もあり、子どもたちは戸外でたくさんの自然に触れて元気に遊んでいます。小さい時に土、泥といった自然にたくさん触れると、土壌菌が身体に入り抗体ができ病気になりにくくなるそうです。寒い日も園庭は毎日開放しています。お友だちをお誘いの上、冬の園庭あそびをぜひ体感しにいらしてください。
2025年初の自然食堂は七草粥ならぬ七草おにぎり作りでした。すずな、すずしろ、せり、なずな…と、七草の実物を見ながらひとつひとつ確認しました。 2回目の自然食堂は五平餅作りでした。お米を潰したりこねたり、甘味噌作りをしたり工程がたくさんありましたがお子さんたちは夢中になっていました。どちらも日本の季節を感じるメニューです。日本の伝統文化を知る良い機会になったのではないでしょうか。
冬は野菜がなかなか育ちにくいのですが、そんな中でも大根や白菜などが収穫できました。幼児クラスは収穫した野菜と昨年仕込んだお味噌を使ってお味噌汁を作りました。自分たちで作った料理は格別だったようです。焚火や落ち葉遊びなど冬ならではのあそびもたっぷり楽しんだ1月でした。
4日(火) | 自然食堂 いももち作り 10時~ 事前にご予約ください 材料費をいただきます |
---|---|
18日(火) | 自然学校 園児と一緒に冬の自然を楽しみにお散歩に行きましょう 9時~ 園集合 |
25日(火) | 自然食堂 じゃこトースト作り 10時~ 事前にご予約ください 材料費をいただきます |
27日(火) | 青空保育 新田公園で遊びましょう 10時~ 新田公園集合 |
施設名 | 新羽どろんこ保育園 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区新羽町2185-1 |
おたよりのバックナンバーは以下よりご覧いただけます。