どろんこだより 6月号

新羽どろんこ保育園
2025年6月1日発行

雨上がり、くもの巣についた水滴がキラキラしていたり、水たまりに入ってはジャンプしてみたり、程よく湿った土がお団子づくりに最適だったり…。
大人にはうっとうしく感じられることの多い梅雨時ですが、子どもたちには、この時期ならではの楽しみが。
雨降りの日や水たまりに遭遇した際には「濡れちゃうよ」「汚れちゃうからダメ」は言わずに、子どもたちの感覚を大切に過ごしてまいります。

今月のうた

かたつむり
かえるのがっしょう
おつかいありさん
あめふりくまのこ
はをみがきましょう
とけいのうた
にじ
ふしぎなポケット

今月のさくらさくらんぼリズム

きんぎょ
どんぐり
おうまのおやこ
かめ
ざりがに
かえる
めだか
とんぼのめがね
とけい
ギャロップ

先月の畑仕事

2階の縁側は日当たりが良いので野菜がぐんぐん育っています。ジョーロがなくても水やりの方法を思いつきました。
みんなで力を合わせて畑にマルチをかけました。土の温度や湿度を保つなどいろいろな効果があります。
雑草と作物の芽を見分けるのは難しかったのですが、「これは雑草かなぁ?」と考えながら抜いていました。雑草はみかんちゃんにお土産です。

先月の活動報告

入園してから2カ月、子どもたちはどんどん成長しています。しっかり力を入れた高這いができるようになりました。
暑い日にはもう水遊びが始っています。水は気持ちよいだけでなく不思議もいっぱいで魅力的です。
花畑は木がたくさんあるのでかくれんぼするにはうってつけです。しっかり隠れているつもりでも実は見えていたりもします。
丸太の穴をほじっています。木くずがぼろぼろでてきたり虫がでてきたり、わくわくがとまりません。
自然物を使ってのあそびが広がっています。ヘアアレンジをしたりアクセサリーを作って楽しんでいます。
高い木に登ることにチャレンジ。保育者は見守りますが手伝うことはしません。自分の力で登れたときの達成感は格別です。

保護者さまへ

保護者さまへ

7月1日はいよいよ“プール開き”です。7月1日~8月31日の間、毎日、登園バッグの中に、水着・フェイスタオルをビニール袋に入れてご持参ください。
あわせて、6月20日(金)に配布するプールカードも毎日お持ちください。必ず、 水着とフェイスタオル には名前を記入していただきますよう、お願いいたします。
水に触れることで気持ちが解放され、皮膚を丈夫にするほか、心肺機能が高まります。
危機管理マニュアルに則り、安全に、そして、楽しく水遊び・泥遊び・プール遊びを実施してまいります。
病気知らずで夏を乗り切りましょう。
<7/1~8/31の間、毎日カバンに入れてくるもの>

  • 水着
  • フェイスタオル
  • ビニール袋
  • プールカード(6/20に配布予定)

施設関連情報

施設名 新羽どろんこ保育園
住所 神奈川県横浜市港北区新羽町2185-1