池上どろんこ保育園「池上どろんこ保育園へようこそ」

2025.04.29

#保育園

いつも子どもたちの様子や行事を紹介しているブログですが、今回は池上どろんこ保育園の魅力や町の雰囲気をお伝えしたいと思います。

池上は、大田区の中心に位置し、池上本門寺を代表とする寺社仏閣、呑川や緑豊かな自然が多くある街です。また、門前町として商業施設や住宅が多く並んでいる町でもあります。

池上本門へ散歩に行く子どもたち

保育園の散歩は、そのような街の中をたくさん歩き公園に遊びに行ったり、商店街ツアーとして様々な店に行き交流したりしております。

保育園の外は子どもたちにとっても様々な魅力であふれておりますが、保育園内も負けてはおりません。

毎年多くの方が保育園の見学に来てくださいますが、皆さん驚かれるのがクラス毎に部屋が分かれていない1階フロアです。大きな部屋の中で子どもたちが好きな遊びを選んでのびのびと遊んでおります。

また、子どもたちが1番好きな園庭には、たくさんの土や泥、ヤギや鶏が出迎えてくれます。毎朝子どもたちは「鶏さん、卵うまれてるかなー」と見に行ったり、採取したりして楽しんでいます。ヤギのミルクちゃんにも家から野菜をもって来て毎朝餌やりを楽しみに登園するお子さまもいます。

池上どろんこ保育園で飼育している鶏

ヤギのミルクちゃんは、大人とは力比べをしたがりますが、子どもたちにはとてもやさしく接してくれます。子どもたちは頭や身体を撫でたり、1歳児でも積極的に餌やりをしたりしています。

また、ヤギ小屋の掃除も子どもたち中心に行っていて、上手に箒とちり取りで綺麗にしております。ミルクちゃんとの散歩では、道草を食うミルクちゃんの前に草やドングリを並べて誘導したり、糞の片付けもしたりします。

池上どろんこ保育園で飼育しているヤギのミルクちゃん

保育室と園庭を繋ぐ縁側も保育園の魅力の一つです。毎日雑巾がけをする縁側は、晴れの日は子どもたちがゴロゴロし、雨の日は水で絵を描いて楽しんでいます。

午前の散歩が終わると、縁側給食が始まります。子どもたちで席を決め、その日あったことや休みの日の出来事など自由に会話が繰り広げられています。子どもたちの憩いの時間となっております。

縁側で給食を食べる子どもと施設長

池上どろんこ保育園では、地域の方々や将来保育園で働いてみたい小中高生、すべての皆様に向けて保育園体験や給食体験を実施しております。園庭開放も月曜日から土曜日まで行っております。

ブログを見て気になったことがありましたら、ぜひ一度、池上どろんこ保育園に遊びに来てください。

文:池上どろんこ保育園スタッフ

池上どろんこ保育園施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop