メリー★ポピンズ 豊洲「一年のはじまり~いろいろな出会い~」

新しく芽吹き始めた草花とともに、登園する子どもたちを迎える季節となりました。今回は、新しく入園してきた子どもたち、一つ上の学年に進級した子どもたちの姿とともに4月の活動を紹介します。

友だちの手に触れる0歳児

まずは0歳児の室内活動です。初めて登園する保育園に少し緊張していたり保護者の方と離れて過ごすことに不安を感じたりする姿が見られました。しかし、保育者がそばにいたり抱っこをしたりすると安心するようで、周りにある玩具や友達に興味を持って手を伸ばしたり触れたりしながら楽しく遊んでいましたよ。特に音のなる玩具は興味津々な様子でした。

タンポポを摘む子どもたち

続いて1歳児の散歩の様子です。いつもの散歩道の景色が移り変わり、春を感じながら楽しんで歩いていました。道端に咲いているタンポポを見つけて摘んでみたり、隣にある綿毛を「ふーっ!」と飛ばしてみたりしていましたよ。なかなか飛ばない綿毛を口に近づけすぎてしまい、口元に綿毛を付けている姿がとても可愛らしかったです。

絵具で絵を描く様子

続いては、2~5歳児の制作活動です。1つ目の制作では、木の枝が書かれている紙に絵の具で花を描きました。スポンジのスタンプや筆を使って散歩などで見かける桜の木をイメージしながら楽しく描いていました。自分の好きな色も混ぜながら個性のある素敵な桜を保育園にたくさん咲かせることができましたよ。

子どもたちが草花で木を描く様子

2つ目の制作では、散歩で集めた草花を使って一本の木を作りました。葉っぱや花を公園に探しに行くと、「この色きれい!」と自分の好きな色の葉っぱを集めたり、「これもかわいいから貼りたい!」と桜の花びらを集めたりして楽しんでいました。保育園で拾ってきた草花を模造紙に貼っていく際には、「ここにはこれ貼ろうよ!」「こっちもまだ貼れるんじゃない?」と子どもたちで相談しながら制作を楽しんでいましたよ。

今年度も、一日一日を大切に、笑顔あふれるメリー★ポピンズ 豊洲ルームにしていきます。

文:メリー★ポピンズ 豊洲ルームスタッフ

メリー★ポピンズ 豊洲ルーム施設情報を見る

関連する記事

最新のどろんこアクション記事

どろんこ会からのお知らせを見る

お知らせ一覧へ
PAGE TOPtop