発達支援つむぎ 宮下「梅仕事」
2023.07.28
#発達支援
年も梅の季節がやってまいりました。発達支援つむぎ 宮下ルームでは、「梅干し」と「梅シロップ」づくりに挑戦しました。今回は「梅干し」づくりの様子をご紹介します。
まずは梅をもぎます。地域の方のご好意で、木から梅をもぐ体験をすることができました。緑の梅や、薄く黄色がかった梅、まん丸だったり、小さかったりと、一つひとつの梅の違いを見つけながら、楽しく梅をもぐ様子がみられました。
もいだ梅を持ち帰り、いよいよ梅干しづくりのスタートです。
梅を洗って水気を拭き取り、竹串でヘタを除去した後、梅に穴を開けていきます。竹串の操作が難しく、どんな持ち方をすれば安定するか、試行錯誤する姿がありました。


次は塩をもみこみます。いつも触れている土や砂とは違った感触に子どもたちは興味津々。「きもちいいね」「ざらざらしてる」「なんにもにおいしないね」など、たくさんの発見がありました。

最後に瓶に詰めて、重しをします。梅酢があがってきたら赤しそを入れて、梅雨明けに梅を干して完成です。完成まで待ち遠しいですが、梅の変化を子どもたちと追いながら、楽しみに待とうと思います。
発達支援つむぎ 宮下ルーム:職員
発達支援つむぎ 宮下ルーム施設情報を見る